マッチョ

サラリーマン必見!30歳を過ぎたらNGな髪にまつわること

お気に入りに追加

30歳を過ぎてくると誰もが気になり始める薄毛だったり、髪にハリやコシもなくなってきたと感じる人も多いのではないでしょうか。


髪や髪型に関して日々試行錯誤していることが、実は女性から見るとNGだったりしているかもしれません。


本日は30歳過ぎたらNGな髪にまつわることをみていきます。

長めの髪型

30歳を過ぎてからの長めの髪型はどこか不潔っぽさがあったり、不健康なイメージを持たれることがあります。


30歳も過ぎると髪の毛にハリやコシがだんだんなくなってきたり、肌にも潤いがなくなってきたりしますよね。


それが原因の一つかもしれません。


長めの方が少し気になる薄毛が隠せると思ってしまいがちですが、ペトンとしてハリがないと見えてしまうようです。

カラーリング

30歳を過ぎてからのカラーリングはNGと思う女性が多いです。


もちろん美容関係の男性はトータルでおしゃれがキマってきるので例外ですが、不潔なイメージ、チャラい感じ、逆にダサいなどの意見が。


30歳を過ぎたらやっぱり地毛のままが男らしく、自然が一番なのですね。

ムースやワックスのつけ過ぎ

髪型をキープさせたり、カッコよくキメるためにもムースやワックスは多量なりとも必要ですね。


しかし、ムースやワックスのつけ過ぎで油っぽく見えたり、濡れたような質感は無理と思う女性が多いようです。


べっとりついたムースやワックスの髪にホコリがついていて、しかもホコリが埋もれている!


なんだか不潔っぽく感じてしまうという声も。


やっぱり自然体の方が女性ウケするのかもしれませんね。

まとめ

いかがでしたか?


30歳を過ぎた頃からは、“黒髪の地毛で短髪”が爽やかで男らさしも感じれるようです。


ぜひ参考にしてみてくださいね。